MTGオリジンのプレリに2回出てた結果

4-0
3-0-1

と好調だったので、当日思ったより強かったカードからドラフトでも使えそうなカードを何枚か予想。

強くて当然のカードは除外。





Valor in Akros / アクロスでの武勇 (3)(白)
エンチャント
クリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。


これがどういう性能なのか理詰めで考えると、
・クリチャーは15枚以上入れたいのでだいたい土地(17枚)と同じ程度伸びる
・これが手札にあった場合はクリーチャーよりも優先して出すことも考慮する
・すると、これを置いてからゲームが終わるまでに最低2回くらい誘発すると思いたい。
さらに飛行機械トークンがおまけで出るようだと修正値が増加して、まさに思ったより強い。
シールドよりもカツカツになるドラフトでも間に合うのかどうかは未知数だが、複数ピック出来たりすると手が付けられなくなりそう。








Enshrouding Mist / 包み込む霧 (白)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+1/+1の修整を受ける。このターン、それに与えられるすべてのダメージを軽減する。それが高名であるなら、それをアンタップする。


1マナでとりあえず+1/+1、高名だとゲームがひっくり返る性能。
ただ「こういうカードが存在する」ということさえ把握していればそこまで脅威ではない。
環境にあるだけで、巡礼者の道の騎士を相討ちしなければならなくなる。








Deadbridge Shaman / 死橋のシャーマン (2)(黒)
クリーチャー — エルフ(Elf) シャーマン(Shaman)
死橋のシャーマンが死亡したとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
3/1


去年の基本セットでイマイチぱっとしなかった黒猫と屍術士の助手を足して2で割らなかったら強かった。
パワー3は何かしら1枚と相打ちを取れると考えてよく、タフネスはたったの1だが除去に1枚を使わせれば、何にせよさらに1枚手札を削ってくれる。








Somberwald Alpha / ソンバーワルドの頭目 (3)(緑)
クリーチャー — 狼(Wolf)
あなたがコントロールするクリーチャー1体がブロックされた状態になるたび、ターン終了時まで、それは+1/+1の修整を受ける。
(1)(緑):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それはトランプルを得る。(攻撃しているそれは余剰の戦闘ダメージを防御プレイヤーかプレインズウォーカーに与えることができる。)
3/2


なんか色々なことが書いてあるカード。
具体的な挙動としては、3マナまでの高名カードに対して出たターンの補助として優秀であることと、武士道1とトランプル付与が最後の押し込みになる。








Citadel Castellan / 城塞の主 (1)(緑)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 騎士(Knight)
警戒(このクリーチャーは攻撃してもタップしない。)
高名2(このクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えたとき、これが高名でない場合、これの上に+1/+1カウンターを2個置く。これは高名になる。)
2/3


こっそり「高名2」とか書いてあるので、何としても4ターン目の攻撃を通して4/5警戒というクソゲーの使者にしたい。
逆に相手は、除去がなければなりふり構わずブロックしなければならない状況になるので、緑白に存在する優秀なコンバットトリックたちで2:1交換をお見舞いしたい。








Sigil of Valor / 武勇の印章 (2)
アーティファクト — 装備品(Equipment)
装備しているクリーチャーが単独で攻撃するたび、ターン終了時まで、それはあなたがコントロールする他のクリーチャー1体につき+1/+1の修整を受ける。
装備(1)((1):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それにつける。装備はソーサリーとしてのみ行う。)


讃美かな?と思いきや修正値が高いので強い。
テキスト上、他のクリーチャーがアンタップ状態で備えることになるので防御面でも睨みが利く。
装備コストも安く置いたターンから機能するので、高名達成補助からフライヤーの一点強化まで用途は広い。








青と赤はプレリで使わなかったのでよく分かりませんが、2~3ターン目に満月の呼び声を貼ると多分ヤバいと思います。




逆に弱かったカードとしては、
・ゼンディカーの乱動
→5マナのエンチャントを貼った後、土地を何枚引けばよいというのか。

・魔巧
→仮にスペルを10枚入れられたとして、
Q.土地10枚のデッキで3枚目の土地を期待してよいでしょうか?
という話になる。
除去として機能するオーラも多いため、金属術以上に達成は困難。ニッサの巡礼の魔巧はよいオマケ、眠りへの誘いの魔巧は機能しないと思うべき。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索