win8.1のクソ仕様を越えるためのいくつかの方法
2015年3月31日 おしゃれwin8.1のリリースから暫く経ちましたが、ググッても出ないエラーに遭遇したので記録しておきます。
○IE11でログインが維持されない
文字通りの状況です。
どーしてこうなったか等の状況をぐずぐず書いてもしょうがないので原因と解決策だけ書きますと、
・PCのアカウントを日本語名で付けていると、IE11のパスワードやログインの保持が上手く行かない。
→win8くらいから?アカウントを日本語名で付けられるようになったことが原因。
これによりUser以下の個人フォルダまでも日本語で作成されてしまい、色々なソフトに不具合が出ます。
で。
この日本語名ユーザーフォルダは現時点で作り直す方法が存在しないので、アカウントを新しく作ってください。
アカウント作って、管理権限も移して下さい^^
これが21世紀の最新便利システムの姿なんだよッ!
で、次の問題です。
○win8.1環境下でPCアカウントがさくさく作れない
アカウントに関するアプリ経由でやろうとするとアプリが全画面に起動してしまってググる先生とか見ながら作業出来ません。
→アプリの多くは実はシステムの完全な代替物ではなく、旧来のシステムを「分かりやすく簡略化したおススメインターフェイス」というだけであり、アカウントについてもコントロールパネルから順を追って操作すればフツーに作れます。
で、この時に、デフォルトではマイクロソフトアカウントと一括管理出来るグローバルアカウントを作ろうとされてしまいメールアドレスを登録しろとかなんとか出てきますが、下のほうにコッソリ「ローカルアカウントを作成する」という項目があるので、コレで普通のアカウントが作成出来ます。
続きまして、派生問題その3
○新しいアカウントでノートンのアクセスが拒否される
・「win8の高速スタートがオン」というデフォルトのクソ設定のせいで、ログアウトが上手く行っておらず、ソフトからアカウントが認識されてないことが原因。
これのせいで、アカウント名を変えても一覧で旧名が出たりします。
「高速スタート機能」「切る」でググって解除した後、一旦ログオフで解消されます。
win8はコンピューターとインターネットを使いこなしてるつもりでいた我々に、あたかもビデオ予約録画が出来ないババァのような無力感を叩き付けて戒めるためにあるんですねきっと。
セブンちゃん買いなおしたほうが早いよ多分。
○IE11でログインが維持されない
文字通りの状況です。
どーしてこうなったか等の状況をぐずぐず書いてもしょうがないので原因と解決策だけ書きますと、
・PCのアカウントを日本語名で付けていると、IE11のパスワードやログインの保持が上手く行かない。
→win8くらいから?アカウントを日本語名で付けられるようになったことが原因。
これによりUser以下の個人フォルダまでも日本語で作成されてしまい、色々なソフトに不具合が出ます。
で。
この日本語名ユーザーフォルダは現時点で作り直す方法が存在しないので、アカウントを新しく作ってください。
アカウント作って、管理権限も移して下さい^^
これが21世紀の最新便利システムの姿なんだよッ!
で、次の問題です。
○win8.1環境下でPCアカウントがさくさく作れない
アカウントに関するアプリ経由でやろうとするとアプリが全画面に起動してしまってググる先生とか見ながら作業出来ません。
→アプリの多くは実はシステムの完全な代替物ではなく、旧来のシステムを「分かりやすく簡略化したおススメインターフェイス」というだけであり、アカウントについてもコントロールパネルから順を追って操作すればフツーに作れます。
で、この時に、デフォルトではマイクロソフトアカウントと一括管理出来るグローバルアカウントを作ろうとされてしまいメールアドレスを登録しろとかなんとか出てきますが、下のほうにコッソリ「ローカルアカウントを作成する」という項目があるので、コレで普通のアカウントが作成出来ます。
続きまして、派生問題その3
○新しいアカウントでノートンのアクセスが拒否される
・「win8の高速スタートがオン」というデフォルトのクソ設定のせいで、ログアウトが上手く行っておらず、ソフトからアカウントが認識されてないことが原因。
これのせいで、アカウント名を変えても一覧で旧名が出たりします。
「高速スタート機能」「切る」でググって解除した後、一旦ログオフで解消されます。
win8はコンピューターとインターネットを使いこなしてるつもりでいた我々に、あたかもビデオ予約録画が出来ないババァのような無力感を叩き付けて戒めるためにあるんですねきっと。
セブンちゃん買いなおしたほうが早いよ多分。
win8.1のインターフェイスがクソすぎて
2015年3月30日 おしゃれ コメント (2)win8.1のインターフェイスがクソすぎて、
ユーザー名を変更したかったのだが、何かやろうとする度に全画面のアプリが起動するデフォルト設定のせいで、その変更方法をググってもブラウザで確認しながら操作することがまず出来ない。
1時間迷った後、インターフェイスを7以前に戻すツールを入れたら1分で出来た。
こんなシステムにGO出したマイクロソフト経営陣は、グリンピース級のクズカルト集団だと思う。