戦乱のゼンディカードラフト 8回目
2015年12月9日 TCG全般 コメント (2)FNM取り切りドラフト結果さらし
龍紀伝からすごい久々に3-0したので
開始2ヶ月、ゼンディカー環境の勝ち方がよく分からなかったのでここらで整理
・希望を溺れさせるものとかが強いのでレアゲー
・同盟者はよっぽど上手く取れてないと押し負ける
・ゼンディカーの乱動はゴミだけどエメリアへの撤退はそこそこ
・嚥下が回ると強そう
これらから導き出される回答は・・・
→自分で嚥下をやる
嚥下生物でプールに残りやすいのは、
・回収ドローン 1/1
・淘汰ドローン 2/2
この2体では攻撃が全く通らず止まってしまい嚥下が機能しないんじゃないかと思っていたのですが、
「じゃあオラン=リーフの発動者で淘汰ドローンと相討ちを取るのか」というと、
…取らないんじゃないかなぁ。
(ぼくはとります!えんげこわいので!)
3マナ2/3サイズのブロッカーなら、除去を撃っていいんだし。
つまり、嚥下の要である霧の侵入者(クラゲ)は、必ずしも霞の徘徊者や水底の潜入者のような優良カードが取れなくても、余ってる回収ドローンで充分機能するのではないかと。
ただし完全無視や氷の猛進といった除去や疑似除去が全く取れないとすごく厳しいのでそこは優先度を上げて取り、追放のサブプランとして、これまた余りがちな呪文萎れを少数抑えられれば行けるんじゃないかと。
今週はそんな嚥下プランで。
1-1 ヴァラクートの捕食者(上陸+2/+2)
?!
・・・いや、パック開けたら氷の猛進どころか掴み掛かる水流があってすごい強そうだったんですが、他に霞の徘徊者、雲マンタと青のいいとこが固まってたんで、これが卓でバラけると青被って辛そうだったんで、赤にも流れられるようにしとこうかと。
保険に赤をやりつつ、下流に青をやる気にさせておいて、結局青はカットして掴み掛かる水流を無駄にさせるというオリジナルプランでどうでしょうね!
なんてやってたら1-6で逆境という神アンコが流れてきたので、少なくともスタート直後段階では上流に青はいない模様。
逆に赤いカードは単純に流れてこない上に、割とどうでもいいのが1周しなかったので、複数いるか単色ペースの猛者がいそう。
んで、赤が超絞られてたせいか逆順の2-6ではヴァラクートの捕食者の2枚目が。
これはカットというか自分で使うというか。
そんなこんなで、
○デッキ 生物14 呪文9 土地17
(←コスト 枚数→)
2 霧の侵入者 1
2 珊瑚兜の案内人 1
2 コジレックの歩哨 1
2 マキンディの滑り駆け 1
3 破滅を導く者 1
3 穴掘り土百足 1
3 ヴァラクートの捕食者 2
3 コジレックの伝令 1
4 培養ドローン 1
4 雲マンタ 2
4 エムラクールの名残 1
4 オンドゥの勇者 1
1 多勢 1
1 氷の猛進 1
2 手酷い失敗 1
3 風への散乱 1
4 逆境 1
4 沿岸の発見 1
5 影響力の行使 1
5 石の怒り 2
0 そびえる尖頂 1
0 燃えがらの林間地 1
0 島 8
0 沼 1
0 山 6
サイド
回収ドローン ×3
呪文萎れ
塵の預言者
命知らずの軍勢
破滅の昇華者
血統の観察者
霧の侵入者(クラゲ)を取ってられなかったので、使いたかった回収ドローンと破滅の昇華者はサイドへ。
石の怒りは、重いのは分かるんだけど優秀。
命知らずの軍勢は、なんと霧の侵入者と時々入れ替え。
○結果 3-0
でも荒廃を招くものとか強レアが出てきたら手も足も出なかったので、勝ったもののあんまし参考にならないなーと思います。
雲マンタも今日は強かったけど、白黒フライヤー勢と比べて強いとは思えないし。
レアゲー環境だよなーと思いきや、リミテッド神レアが降臨しなかった場合アンコゲーになるので、逆境を1-6まで回すとかやっちゃ駄目だと思いました。
逆境以外にも、手酷い失敗、沿岸の発見も優秀だし。
逆に、緑は居なそうだったけど血統の観察者は止めたし。
霧の侵入者(クラゲ)は取れなかっただけでしたが完全無視は一枚も見なかったので、結果的に青黒嚥下ごり押しせずよかったなーと。
龍紀伝からすごい久々に3-0したので
開始2ヶ月、ゼンディカー環境の勝ち方がよく分からなかったのでここらで整理
・希望を溺れさせるものとかが強いのでレアゲー
・同盟者はよっぽど上手く取れてないと押し負ける
・ゼンディカーの乱動はゴミだけどエメリアへの撤退はそこそこ
・嚥下が回ると強そう
これらから導き出される回答は・・・
→自分で嚥下をやる
嚥下生物でプールに残りやすいのは、
・回収ドローン 1/1
・淘汰ドローン 2/2
この2体では攻撃が全く通らず止まってしまい嚥下が機能しないんじゃないかと思っていたのですが、
「じゃあオラン=リーフの発動者で淘汰ドローンと相討ちを取るのか」というと、
…取らないんじゃないかなぁ。
(ぼくはとります!えんげこわいので!)
3マナ2/3サイズのブロッカーなら、除去を撃っていいんだし。
つまり、嚥下の要である霧の侵入者(クラゲ)は、必ずしも霞の徘徊者や水底の潜入者のような優良カードが取れなくても、余ってる回収ドローンで充分機能するのではないかと。
ただし完全無視や氷の猛進といった除去や疑似除去が全く取れないとすごく厳しいのでそこは優先度を上げて取り、追放のサブプランとして、これまた余りがちな呪文萎れを少数抑えられれば行けるんじゃないかと。
今週はそんな嚥下プランで。
1-1 ヴァラクートの捕食者(上陸+2/+2)
?!
・・・いや、パック開けたら氷の猛進どころか掴み掛かる水流があってすごい強そうだったんですが、他に霞の徘徊者、雲マンタと青のいいとこが固まってたんで、これが卓でバラけると青被って辛そうだったんで、赤にも流れられるようにしとこうかと。
保険に赤をやりつつ、下流に青をやる気にさせておいて、結局青はカットして掴み掛かる水流を無駄にさせるというオリジナルプランでどうでしょうね!
なんてやってたら1-6で逆境という神アンコが流れてきたので、少なくともスタート直後段階では上流に青はいない模様。
逆に赤いカードは単純に流れてこない上に、割とどうでもいいのが1周しなかったので、複数いるか単色ペースの猛者がいそう。
んで、赤が超絞られてたせいか逆順の2-6ではヴァラクートの捕食者の2枚目が。
これはカットというか自分で使うというか。
そんなこんなで、
○デッキ 生物14 呪文9 土地17
(←コスト 枚数→)
2 霧の侵入者 1
2 珊瑚兜の案内人 1
2 コジレックの歩哨 1
2 マキンディの滑り駆け 1
3 破滅を導く者 1
3 穴掘り土百足 1
3 ヴァラクートの捕食者 2
3 コジレックの伝令 1
4 培養ドローン 1
4 雲マンタ 2
4 エムラクールの名残 1
4 オンドゥの勇者 1
1 多勢 1
1 氷の猛進 1
2 手酷い失敗 1
3 風への散乱 1
4 逆境 1
4 沿岸の発見 1
5 影響力の行使 1
5 石の怒り 2
0 そびえる尖頂 1
0 燃えがらの林間地 1
0 島 8
0 沼 1
0 山 6
サイド
回収ドローン ×3
呪文萎れ
塵の預言者
命知らずの軍勢
破滅の昇華者
血統の観察者
霧の侵入者(クラゲ)を取ってられなかったので、使いたかった回収ドローンと破滅の昇華者はサイドへ。
石の怒りは、重いのは分かるんだけど優秀。
命知らずの軍勢は、なんと霧の侵入者と時々入れ替え。
○結果 3-0
でも荒廃を招くものとか強レアが出てきたら手も足も出なかったので、勝ったもののあんまし参考にならないなーと思います。
雲マンタも今日は強かったけど、白黒フライヤー勢と比べて強いとは思えないし。
レアゲー環境だよなーと思いきや、リミテッド神レアが降臨しなかった場合アンコゲーになるので、逆境を1-6まで回すとかやっちゃ駄目だと思いました。
逆境以外にも、手酷い失敗、沿岸の発見も優秀だし。
逆に、緑は居なそうだったけど血統の観察者は止めたし。
霧の侵入者(クラゲ)は取れなかっただけでしたが完全無視は一枚も見なかったので、結果的に青黒嚥下ごり押しせずよかったなーと。
コメント